「見え隠れする真実 / The Answer To The Riddle Is Seen」
(HPより)
元MI6のハリー・ラングフォードが再びハワイを訪れる。王族の一員ヘレン・
モーティマー殿下とその娘ソフィーが休暇でハワイに来ており、以前護衛責任
者を務めていた事からヘレンらを訪ねていた。ハリーはスティーヴやダニーと
一緒にソフィーの護衛に就くが、16歳で反抗期のソフィーは、ハリー達をまい
て1人で街へ出かけてしまう。王族の娘が1人で出歩いているとなれば大騒ぎ
になる。![]()
(以下、私的感想です)
ファイブオーにベータビデオのテープが送られてきた。映像を見ると男がベッ
ドの上で女を絞め殺す映像だった。スティーブとダニーはオカダの件(第3話
参照)で協力した英国紳士ラングフォードと共にヘレンの娘ソフィーの警護
をするが、この小生意気なじゃじゃ馬娘に3人は振り回されるハメに・・・。
早速買い物中に姿を消す始末。彼女の友達に話を聞くとSNSで出会った男と会
っているのでは?と言われる。ファイブオー本部ではビデオの映像から見える
部屋からハワイの何処かのモーテルだと推測し独自にコールドケースの捜査を
始める。犯行現場だったモーテルを特定するが当時のオーナーは既に亡くなっ
ていた。スティーブ達おっさんずはソフィーが出没しているパーティーに乱入
する。ランフォードはそこを貸し切っているトラヴィスを見つけると「弁護士
を通してくれ」とほざくので軽く往復ビンタをお見舞いする。一方本部では、
タニらの調べで盗撮していたのは従業員のアーサーと判明する。そしてビデオ
テープを送ってきたのは彼の妻だった。自宅には他にも盗撮のビデオコレクシ
ョンをしこたま保存しているのだ。映像を分析すると犯人はポールという名前
でパイロットである可能性が高まる。一方女友達と港に来たソフィーは男達に
取り囲まれて「あんたを売り飛ばすんだよベイベー!中々の上玉だな、グエヘ
ヘ~」とよだれを垂らしながらニヤつく始末。そこへ追跡して来たラングフォ
ードとスティーブが到着。男は「貴様ら何奴?」と聞くと「彼女を無事送り届
けるのが仕事だぁ」と言うや否や男とその手下どもを即撃退。完全な無双状態。
「トランスポーター・ザ・シリーズ」は解決(笑)。一方モーテルの事件も、
犯人を逮捕し遺体も回収して「コールドケース」も解決。スティーブとダニー
はラングフォードに「ソフィーは実はあんたの娘なんだろ?教えなくていいの
か?」と聞くと「聞かれたら答えるよベイベー」と言う(カッコ良過ぎるゼ~
ラングフォード兄貴)。![]()
(今回は・・・)
ラングフォード演じるChris Vanceの演技はそのまま彼の「トランスポーター
・ザ・シリーズ」に通じる雰囲気だったので笑えました。モーテルの事件も本
文でも触れましたが「コールドケース」的雰囲気でした。では、また
(HPより)
元MI6のハリー・ラングフォードが再びハワイを訪れる。王族の一員ヘレン・
モーティマー殿下とその娘ソフィーが休暇でハワイに来ており、以前護衛責任
者を務めていた事からヘレンらを訪ねていた。ハリーはスティーヴやダニーと
一緒にソフィーの護衛に就くが、16歳で反抗期のソフィーは、ハリー達をまい
て1人で街へ出かけてしまう。王族の娘が1人で出歩いているとなれば大騒ぎ
になる。

(以下、私的感想です)
ファイブオーにベータビデオのテープが送られてきた。映像を見ると男がベッ
ドの上で女を絞め殺す映像だった。スティーブとダニーはオカダの件(第3話
参照)で協力した英国紳士ラングフォードと共にヘレンの娘ソフィーの警護
をするが、この小生意気なじゃじゃ馬娘に3人は振り回されるハメに・・・。
早速買い物中に姿を消す始末。彼女の友達に話を聞くとSNSで出会った男と会
っているのでは?と言われる。ファイブオー本部ではビデオの映像から見える
部屋からハワイの何処かのモーテルだと推測し独自にコールドケースの捜査を
始める。犯行現場だったモーテルを特定するが当時のオーナーは既に亡くなっ
ていた。スティーブ達おっさんずはソフィーが出没しているパーティーに乱入
する。ランフォードはそこを貸し切っているトラヴィスを見つけると「弁護士
を通してくれ」とほざくので軽く往復ビンタをお見舞いする。一方本部では、
タニらの調べで盗撮していたのは従業員のアーサーと判明する。そしてビデオ
テープを送ってきたのは彼の妻だった。自宅には他にも盗撮のビデオコレクシ
ョンをしこたま保存しているのだ。映像を分析すると犯人はポールという名前
でパイロットである可能性が高まる。一方女友達と港に来たソフィーは男達に
取り囲まれて「あんたを売り飛ばすんだよベイベー!中々の上玉だな、グエヘ
ヘ~」とよだれを垂らしながらニヤつく始末。そこへ追跡して来たラングフォ
ードとスティーブが到着。男は「貴様ら何奴?」と聞くと「彼女を無事送り届
けるのが仕事だぁ」と言うや否や男とその手下どもを即撃退。完全な無双状態。
「トランスポーター・ザ・シリーズ」は解決(笑)。一方モーテルの事件も、
犯人を逮捕し遺体も回収して「コールドケース」も解決。スティーブとダニー
はラングフォードに「ソフィーは実はあんたの娘なんだろ?教えなくていいの
か?」と聞くと「聞かれたら答えるよベイベー」と言う(カッコ良過ぎるゼ~
ラングフォード兄貴)。

(今回は・・・)
ラングフォード演じるChris Vanceの演技はそのまま彼の「トランスポーター
・ザ・シリーズ」に通じる雰囲気だったので笑えました。モーテルの事件も本
文でも触れましたが「コールドケース」的雰囲気でした。では、また
