最近でこそHR/HM系のバンドも全米各地から登場していますが彼らがデビューした72年頃は東海岸と言えばニュージャージー
あたりが一般的でしたが、彼らはN.Y.はロングアイランド出身。そういう事もあってかハードロック・バンドとは言え
かなり洗練されたPOP色の強いサウンドでした。![]()
キーボードを多用していてアルバム・ジャケットもSF的なイラストが多く、70〜80年代に日本でも人気を博したアメリカン・
プログレハードの匂いもプンプンでヒット曲も決して多くはなかったのですが印象に残るバンドでしたね。![]()
日本では「ゴジラ」という曲が日本語ナレーションまで入っていたりしてちょっとした話題のある一曲でもありました。
後のStyxの「ミスター・ロボット」もそういう曲でしたね。![]()
サウンド的にはBostonやKansasあたりに通じる曲もあるのでもう少し評価が高くても良かったのでは?と思います。![]()
今回も例によってベスト盤です。ジャケットのイラストも彼ららしく死神が描かれており、ちょっと見ではBlack Sabbathの
作品に見えたりしますね。別に宣伝するわけではないのですが6月18日現在で某アマ○ンでこのCDが勿論新品で何と688円になって
ましたよ。![]()
興味のある方はこの機会にって別にア○ゾンの者ではないのですがね。![]()
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
では、また
あたりが一般的でしたが、彼らはN.Y.はロングアイランド出身。そういう事もあってかハードロック・バンドとは言え
かなり洗練されたPOP色の強いサウンドでした。

キーボードを多用していてアルバム・ジャケットもSF的なイラストが多く、70〜80年代に日本でも人気を博したアメリカン・
プログレハードの匂いもプンプンでヒット曲も決して多くはなかったのですが印象に残るバンドでしたね。

日本では「ゴジラ」という曲が日本語ナレーションまで入っていたりしてちょっとした話題のある一曲でもありました。
後のStyxの「ミスター・ロボット」もそういう曲でしたね。

サウンド的にはBostonやKansasあたりに通じる曲もあるのでもう少し評価が高くても良かったのでは?と思います。

今回も例によってベスト盤です。ジャケットのイラストも彼ららしく死神が描かれており、ちょっと見ではBlack Sabbathの
作品に見えたりしますね。別に宣伝するわけではないのですが6月18日現在で某アマ○ンでこのCDが勿論新品で何と688円になって
ましたよ。

興味のある方はこの機会にって別にア○ゾンの者ではないのですがね。

よろしければクリックお願いします。

では、また
